庇(ひさし)のアルフィンTOP > 庇(ひさし) > DIYでできる窓に施す防音対策を行って快適な生活を送ろう

DIYでできる窓の防音対策

窓は外の景色を楽しんだり、開放して空気の入れ替えを行ったりする、生活に欠かせない住宅設備のひとつです。

マンションや戸建てに限らず、家屋の各部屋には多くの窓が取り付けられているものです。

しかし、窓は壁や扉よりも薄いことから、外から音が入ってきたり室内の音が漏れたりすることがあります。

本記事では、DIYでできる窓に施す防音対策や、窓の防音性や音の種類などについて解説します。

 

窓の防音性

家屋を構成する要素には天井や壁、ドアといったさまざまな設備が含まれています。

そのなかでも、窓は防音性が最も低い住宅設備だといわれていることをご存知でしょうか。

窓は先述した住宅設備よりも薄く、物件によっては隙間があることが要因で防音性が下がります。

 

音の種類

音の種類

窓から室内に侵入したり、室外に漏れ出したりする音には下記のように「固体音」と「空気音」と呼ばれるものがあります。

こちらでは、それぞれの音の種類についてご説明します。

 

固体音

固体音とは、ものを引きずる音やドアの開閉といった、固体どうしが接触することで発せられる音を指します。

固体電波音と呼ばれることがあり、固体を経由して届けられる音になります。

性質上、天井や床、壁などにぶつかって音が広がることによって人の耳に届きます。

室外で発せられる音にはトラックの走行音や何かがぶつかった音などが挙げられます。

音を伝わることから、固体音は完全に対策することが難しい音であるといわれています。

 

空気音

空気音(空気電波音)とは、空気を伝わって届く音を指すもので、テレビやスピーカーなどから発せられる音などが含まれます。

空気を伝わるため、窓を閉めることで一定量の空気音を防ぐことができます。

しかし、窓に隙間がある場合、その隙間から空気音が侵入するため、家屋によっては防ぎきれないことがあります。

また、室外の音を取り込んでしまうだけではなく、室内の話し声が漏れ出してしまうことも考えられます。

空気音については先述の通り隙間を埋めるだけではなく、日常生活を注意するなどで防ぐことが可能です。

 

DIYで行う窓への防音対策

下記にて、DIYで行う窓への防音対策をご紹介します。

 

遮音カーテンを取り付ける

遮音カーテンには吸音効果と遮音効果があるといわれていることから、防音対策に有効なアイテムです。

日光の侵入だけではなく、音の侵入・漏出を防いでくれることから、高い機能性を持つ家財だといえます。

一般的なカーテンと比べて分厚さやデザインが異なるものがあるため、現物を見て選ぶと良いでしょう。

 

遮音テープを貼り付ける

遮音テープとは、窓の隙間などに貼り付けることで防音機能を向上させるテープです。

また、遮音テープを貼り付けて隙間を埋めることで、保温効果にも効果的です。

ほとんどの場合、遮音テープは長期的に使用することから、ゴム製のものが多く使われる傾向にあります。

 

防音シートを貼り付ける

防音シートとは、窓ガラスに直接貼り付けるタイプの防音材であり、比較的容易に行える防音対策です。

カットして成形することができるため、どのような形状の窓にも貼り付けられる点が魅力です。

特に、賃貸物件にお住まいの方は原状回復がしやすいことから、はがせるタイプの防音シートを選ばれます。

 

DIYで防音対策を行う際の注意点

DIYで防音対策を行う際の注意点

一方、DIYで防音対策を行う際には、下記のポイントに注意しましょう。

 

賃貸物件の場合は管理会社に確認しておく

先述の通り、賃貸物件の場合は退去時に入居時と同じ状態に戻す、原状回復が求められます。

そのため、大家さんや管理会社に断りを入れずに防音対策を行うと、後々トラブルに発展する可能性があります。

規模の大小にかかわらず、防音対策を行う際には大家さんや管理会社に確認しておきましょう。

 

壁に穴を開けない

壁に穴を開けると、耐久性が低下したり防音性が低下したりする可能性があります。

また、賃貸物件の場合はそもそも壁に穴を開けてはいけない物件があるため、注意が必要です。

退去時に高額な原状回復費用を請求されないように、壁に穴を開けない防音対策を行いましょう。

 

あとが残らないテープやシートを選ぶ

テープやシートタイプの防音材を使用した防音対策は、気軽に実践できるものです。

しかし、粘着剤によってははがすときに壁紙ごとはがれてしまったり、そもそもはがれなかったりすることがあります。

そのため、テープやシートを選ぶ際は、あとが残らないようなはがしやすいものを選ぶようにしましょう。

 

おわりに

本記事では、DIYでできる窓の防音対策についてご説明しました。

音には固体から伝わる固体音と、空気を伝わる空気音の2種類が含まれます。

下記、DIYでできる窓への防音対策の一例です。

  • 遮音カーテンを取り付ける
  • 遮音テープを貼り付ける
  • 防音シートを貼り付ける

 

気軽に防音対策ができる一方、管理会社に確認しておく、壁に穴を開けない、あとが残らないテープやシートを選ぶ必要があります。

騒音や周囲への音漏れが気になる方は、ご自身で防音対策を行ってみてはいかがでしょうか。