庇(ひさし)のアルフィンTOP > 庇(ひさし) > 屋根の耐用年数はどれくらい?どのように修繕する?

屋根の耐用年数

屋根はどのような家屋にも設置されている設備のひとつで、雨風や直射日光を防ぐといった役割を持ちます。

入居者に快適な環境を与える一方、過酷な環境にさらされ続けることで劣化が進行してしまいます。

あまり目にすることがない屋根は、いつ・どのような状態になったときに修繕するべきなのでしょうか。

本記事では、屋根の耐用年数について、期間や修繕方法とあわせて解説します。

 

屋根の耐用年数

一般的に、屋根の耐用年数の目安は20年から30年程度だといわれています。

近年では屋根はセメントや金属でできており、これらの耐用年数が20年から30年程度であることが要因です。

耐用年数が近かったり、超過したりすると耐久性の低下やひび割れ、さびの発生といった症状が現れます。

下記、屋根の素材別に見る耐用年数の一例です。

  • スレート :20年から30年程度
  • セメント :20年から30年程度
  • 藻に得る :20年から30年程度
  • 粘土 :60年から80年程度
  • トタン :10年から15年程度

 

これらはあくまで目安であり、定期的に修繕などを行わなかった場合は耐用年数が短くなります。

 

屋根の修繕方法

屋根の劣化の確認方法

こちらでは、屋根の修繕方法をご紹介します。

 

塗装・塗り替え

屋根に使われる素材や瓦などの表面には、紫外線を防いだり雨を弾いたりすることができるコーティング剤が塗られています。

また、自宅を魅力的な外見にするため、屋根に着色するカラーリングが施されている家屋があります。

屋根の修繕方法のなかで、ほとんどの家屋に採用されているのが塗装や塗り替えです。

1回あたりの工事費用が安価で、一度塗り直せばしばらくは屋根としての機能を維持することができます。

一方、後述する工法よりも修繕回数が多くなるため、長期的に見ると工事費用がかかってしまう点には注意が必要です。

 

カバー工法

カバー工法とは、既存の屋根材の上に新しい屋根材をかぶせる修繕方法を指します。

上からかぶせるように工事を行うことから工期が短く、廃材が出にくいといったメリットがあります。

 

葺き替え工法

葺き替え工法は既存の屋根材を撤去して、新しい屋根材に葺き替える工法を指します。

カバー工法よりも工期がかかり、廃材が出てしまう一方、カバー工法よりも耐用年数が長いといった特徴があります。

 

このように、屋根の修繕方法にはさまざまな種類が含まれています。

室内を適温に保ったり、雨水が漏れ出したりしないようにするためには屋根の状態を最善に保つ必要があります。

しかし、修繕方法にはさまざまな種類が含まれていることから、最適な方法を採用しなければなりません。

どのような修繕が必要なのかがわからない場合、ハウスメーカーや施工会社に相談してみると良いでしょう。

 

屋根の劣化の確認方法

屋根の修繕方法

下記にて、屋根の劣化を確認する方法をご紹介します。

 

ヒビ割れや欠けが見受けられる

劣化の確認方法で最もわかりやすいものが、屋根材にヒビ割れや欠けが見分けられるかを確認することです。

先述の通り、屋根は雨風や直射日光といった過酷な環境下に常に置かれていることから、ヒビ割れや欠けが発生することがあります。

これらの症状が見られると、屋根材がはがれたり落下したりする危険性があるため、早急な修繕が必要な状態だといえます。

 

カビやコケの繁殖

一見、屋根は強い直射日光が降り注いでいることから、カビやコケが繁殖しないと思われる方がいらっしゃることでしょう。

しかし、屋根の防水性が低下すると屋根材は徐々に水分を含んでいき、最終的にはカビやコケが繁殖することがあります。

これらは機能や耐久性を大きく低下させる要因であることから、カビやコケが見られたときはすぐに修繕を行いましょう。

 

屋根材がやわらかい

屋根材によっては、防水性が低下することによって水分を含み、結果として屋根材がやわらかくなってしまうことがあります。

確認のため屋根に登ったとき、屋根材がフカフカとする場合は水分が多く含まれている可能性が高いです。

水分は先述したカビやコケの繁殖につながるため、屋根材がやわらかいときは早急に修繕を行うことをおすすめします。

 

雨漏り

室内に雨水がしみだしている場合、屋根の防水機能が低下して雨漏りの要因となっている可能性があります。

雨漏りが見られたときはカバー工法よりも、屋根材をすべて張り替える葺き替え工法を選ばれる方が多くいらっしゃいます。

 

近年では技術の進歩により、家屋に使われる屋根材の性能や耐久性が高くなりました。

そのため、以前の屋根よりも劣化がしにくくなったといえますが、完全に進行しないわけではありません。

快適な日常生活をいつまでも続けるために、定期的に窓の状態を見直しておきましょう。

 

おわりに

本記事では、屋根の耐用年数や修繕方法をご紹介しました。

一般的な屋根の耐用年数は20年から30年程度ですが、修繕を怠ると下記のような症状が見受けられることがあります。

  • ヒビ割れや欠けが見受けられる
  • カビやコケの繁殖
  • 屋根材がやわらかい
  • 雨漏り

 

これらの症状が見受けられたとき、屋根の修繕を施工会社に依頼しましょう。